日々

Posted on 2018/08/30 in 日々 by M-3310

なんやかんやありまして。

心療内科に行って発達障害の検査(WAIS-Ⅲ)を受けてきた。
結果は9月後半に出るのですが
検査終了の時に担当の臨床心理士さんから
「具体的なことは正確な結果を出してからしか言えませんが
 ・耳からの情報を処理するのが不得意
 ・視覚や文字からの情報を処理するのが得意
 ・脳の作業領域が小さい傾向にあります」
と言われた。
 
自覚はあったけれど
改めて指摘されて、色々と考え直した。
 
私は、文字から情報を得るのに向いている。
それは自分の考えや気持ちを整理する時も同じだ。
自分の考えを整理するのも一度文字として出力しないとダメなんだ。
私の脳の作業領域は小さいのだから、
自分の脳内だけで考えをまとめようとしても脳の容量が足りないんだ。
 
ここ数ヶ月、
自分がやりたいこと、やりたくないこと、
なりたいもの、なりたくないもの、
食べたいもの、欲しいもの、見たいもの、聴きたいもの
そういうのが全部わからなくなっていた。
日記を書く回数が減って自分の考えをまとめきれないから……
とは限らないかもしれないけれど
もっと日記を書いていこうと思った。
自分の精神衛生のためにもネット復活しようと思った。
ネットの世界は、
文字と視覚から情報を得るネットは、私の得意分野なのだから。


2

日々

Posted on 2018/08/28 in 出産・育児, 日々 by M-3310

最近、勤務中によく
「自分は一体何をしているんだろう」と考えている。
 
自分がなりたい方向もわからないまま
だらだらと現状に流されてばかりで。
 
自分の父親のように
家族のことを悪く言いたくない。
家族をバカにしたり愚痴を言いたくない。
そう思って過ごしていると
愚痴も悩みも言わなくなって
ストレスも悩みも解決の仕方がわからなくなって。
 
悩んで不満に思っていることを言わないといけないのに
子供の頃の父親が家族を悪く言ってた姿を思い出して
あんな風になりたくないと思うと
結局飲み込んでしまって。
 
これではダメだとわかっているのに
何してるんだ自分は。


0

育児ハックっぽい何か

Posted on 2018/07/31 in 出産・育児, 日々 by M-3310

保育士が身近にいるので
子どもとの接し方を色々教えて貰ってたりする。
その点はわりと恵まれてるなぁと思う。
聞いた中で本やネットにはあまり書かれてないなと思うことをいくつか。
 
・子どもがギャン泣きしてる時は抱っこして背中を強めに叩く
 →乳幼児がギャン泣きしてる時は興奮状態で
  優しく話しかけたり抱っこしたりしても自分の泣き声で全く気づかないそうで。
  少し強めに背中をトントン叩くことで
  泣き声が止まって興奮状態が早くおさまるとか。
  実際、娘のギャン泣きの時にやるとわりと効果があるなと感じます。
  
・食事を食べない時はデザート(子どもの好物)とごはんを交互に
 →娘が少食でしかも飽きっぽくて、ごはんをなかなか食べないのですが
  一口デザート→一口ごはん→一口デザート→一口ごはん
  ……と、ごはんとデザートを交互に食べさせるとわりと食べてくれる。
  このやり方を知った時は、正直「それでデザートおいしいの?」と思ったけれど
  そもそも1・2歳の乳幼児には大人のような「デザート」感覚がないとかで。
  その食べさせ方をする保育士さんはそれなりにいる(?)ようです。
  本日もあまり食べなかったのでりんごと納豆ご飯を一口ずつ交互にやりましたw
 
・子どもの好きなキャラクターを活用しまくる
 →トイレトレーニングを始める時に、子どもと一緒にパンツを買いに行って
  子どもに好きなパンツを選ばせる。
  そして「このパンツを汚したくないならオシッコしたい時に教えるんだよ」
  と、やると早くオムツが取れるそうです。
  (娘もそろそろトイレトレーニングを始めないとと思ってる)
  ウチの娘はミニーマウスが好きなのですが、
  ミニーマウスの食器にごはんを盛り付けて
  「もうちょっとがんばって食べたらミニーちゃんが出てくるよ」
  「ミニーちゃんが『ごはん食べてくれてありがとう』って言ってるよ」とか言うと
  がんばって食べてくれる時もある(食べない時は食べない)
  寝かしつける時はミニーマウスのぬいぐるみを使って
  「わたし、すごく眠いの。一緒にねましょ?(ミニーマウスっぽい声)」
  とか言うと眠くなくても寝ようとしてくれたり。
 
・褒める時はハイタッチ
 →これは保育士から聞いたわけではないのですが、すごくいいなと思ったので。
  自分の子供時代を振り返ると、親からハイタッチされたことって殆ど記憶にないし
  父親から見下した態度で適当に褒められてた記憶ばかりが出てくるしw
  「子どもは褒めれば伸びる」は違う、というのは自分自身が体験した。
  子どもを伸ばすのは「どう褒めるか」だと思う。
  ハイタッチってされたら嬉しいよね。


2

日々

Posted on 2018/06/28 in 出産・育児, 日々 by M-3310

もうすぐ娘の1歳半健診。
(住んでる市は1歳8ヶ月頃に行われる)
この健診で発達障害のグレーゾーンを見られるのです。
(知り合いの保育士に見てもらったら娘は今のところホワイトのよう。
  ……乳幼児の発達障害に詳しい保育士が何故か身近に4人もいる……w)
 
兄が自閉症+ADDの精神3級なのですが
娘にも遺伝の可能性があるので
1歳半健診や3歳健診で何も問題がなかったとしても
発達障害の検査はしようと思っている。
 
そして娘と一緒に自分も検査を受けようかなと思い始めている。
 
*
 
兄が自閉症+ADDだと診断された後、
「自分も兄より軽度ではあるけれどADDだなぁ」と思ってたのです。
思ってはいたけれど、検査をする気はなかった。
兄がどれだけ生きづらい状態かを知っているから、
自分のような障害が軽度な人間は
多少生きづらくても健常者と同じように過ごして
重度の発達障害の方たちがサポートされる機会を奪わないように
と、思っていたのです。
 
だけど、娘が生まれてから
自分の注意力のなさや要領の悪さを再認識する度に
「こんなに注意力が低い親なんて呆れるよね」
「親が発達障害だなんて嫌だよね」
そんな思考ばかりで鬱状態が続き。
自力で改善も出来そうにないので、
もう専門家のサポートを受けようかなと思うようになりました。
 
*
  
自分の鬱病の原因はADD(や同居)もあるのだろうけれど、
育った環境もかなり大きいのだろうなぁと思う。
出産前から「自分は父親のようにはなりたくない」と
かなり強く思っていたのですが
「自分の親に不満がある人は、
 自分の中の『理想の親像』のハードルが高くなりすぎて
 自信喪失して育児鬱になりやすい」と。
それについては心当たりしかない。
そして原因がわかったからって何も改善出来ない。
 
1歳半健診で臨床心理士さんに相談してきます。


5

日々

Posted on 2018/05/19 in 出産・育児, 日々 by M-3310

「幼児期健忘」
大半の人が3歳以前の記憶を忘れる、というやつ。
3歳前後で記憶方法・記憶の引き出し方が変わる為に
それまで覚えてたことを引き出せなくなる、という説があります(他にも説はある)
但し3歳以前でも印象に強く残る記憶は覚えてたりするとかで。
 
自分の一番古い記憶は何だろう、と思い返してみると
「保育園で仲良く遊んでいた子が
 幼稚園に行くからお別れしないといけない」
という記憶。
保育園の2歳児教室だった&友達が幼稚園に行く、という状況から
2歳後半の記憶だろうなぁと。
苗字が似てる子で、親近感があって遊んでたと思うんですね。
しかし具体的に遊んだ記憶は全くないw
仲が良かった子とお別れする、というのがとてもショックで覚えてるんだろうなぁと。
「あの子と会えなくなるのいやだ!」っていう単純な感情はまだ残ってる。
 
自分が幼い頃、どうだったか。
どんなことを感じていたのか。
家族に対して何を思っていたのか。
古い記憶を思い出しながら娘と接している。


3

日々

Posted on 2018/05/16 in 出産・育児, 日々 by M-3310

アスペな父親やADD+自閉症兄の癇癪に慣れてるので
1歳児のワガママ癇癪なんてなんともないし
娘がどんだけイヤイヤしたって可愛いばっかりなんですけど
自分の家事育児の下手さ、要領の悪さには毎日イラついております……。
  
娘の世話や相手をすることは非常に楽しいしストレスは全く感じない。
娘に対してイラついたことなんてない。
だから「育児ストレス」だなんて思いたくないけれど
「育児が上手く出来ないことによる自信喪失」も
育児ストレスの一つなんですよね……。
 
昨年からずっとこのスパイラルに嵌ったまま。
一度抜け出せたと思ってたけれど抜け出せてない。
自分をどうにか変えないといけない、
とわかってても変え方がわからない。
  
娘にドン引きされるくらい元気でオタクな母親でいたい
……と思っているのになぁ。


2

日々

Posted on 2018/04/11 in 出産・育児, 日々 by M-3310

IMG_6180
※写真は後日下げます。下げました
 
娘が、デカイ。
 
娘が生まれた時、身長54cm/体重3150gで
「体重は標準だけど、身長はけっこう高いなぁ(標準は50cm)」なんて思ってたんですね。
でも1ヶ月健診の時、何回測っても身長が54cmより低くなってしまい
身長を測ってた看護師さんから
「生まれた時の身長を測り間違えたんでしょう」と言われたんです(笑)
 
「ええええちょっと待って色んな書類に54cmって書いたんだけどw
 っていうか身長を測り間違えるってどういうことww」
もう、ショックやら面白いやら。
「そっかー。生まれた時の身長は標準で、実は測り間違いだったのか」
と思って過ごしていたら。
生後2ヶ月を過ぎたあたりからいきなり身長が伸びまくってw
1歳過ぎたあたりで成長曲線を飛び出るまでになってしまいましたw
さすがにこんな状態だと、
実は生まれた時の身長は測り間違いではなく
1ヶ月健診とその次に測った時の身長の方が
測り間違いだったのではないかと思ってしまう。
新生児ってちゃんと足を伸ばしてくれないから身長の誤差は大きいみたいw


2

日々

Posted on 2018/02/28 in 出産・育児, 日々 by M-3310

思ったことをダラダラと。
 
なんで、陣痛って「例えるならこんな痛み」って言われるんでしょう。
 
いや、出産してみたけれど
「鼻からスイカが出てくるような痛み」とか
「肛門からボーリングの球を無理矢理ひねり出すような痛み」は
全然わからないしお前何言ってるんだという感覚になるw
 
あくまで私が感じた陣痛の痛さなのですが。
お腹の痛みは子宮収縮、筋肉収縮の痛みだよなと。
腹筋を300回くらいした時の筋肉の痛さ、とかわかりやすいだろうか。
腰の痛みは骨盤、骨が数時間で数センチ動く痛みなんだよなと。
骨折した時の激痛の数倍くらいじゃないかと。
 
んで
その超筋肉痛+超骨折激痛が
等間隔でやってくるので思考を奪われないようにするのが難しい。
本来の筋肉痛や怪我の痛みって、
ずっと痛みが続いているじゃないですか。
半端なく痛くても、
ずっと痛いままだとそれはそれで脳が少しずつ痛みに慣れてくる。
陣痛の場合は、激痛→収まる→激痛→収まる の繰り返しなわけで
痛みのぶれ幅がすごく大きい。
激痛が数秒で引いたと思ったらまた激痛。
脳が痛みに慣れない。
 
陣痛の本当の辛さとは、痛さの程度よりも
短時間での痛みのぶれ幅がすごく大きく
脳がずっと痛みに慣れないことじゃないかと。
 
自分の陣痛を振り返って思ったことでした。


2

日々

Posted on 2018/02/10 in 出産・育児, 日々 by M-3310

1年前の書きかけ日記がありまして。
しょーもない内容なのですが暗い内容が続くのもアレなので。
 
以下1年前の私。
 
Read more »


1

日々

Posted on 2018/02/08 in 出産・育児, 日々 by M-3310

もう2月となってしまいましたが
あけましておめでとうございます。
なんとかブログを書ける程度にはメンタルが回復してきました。
 
年末〜年明けは同居育児からのストレスで
余裕と自信が全くなく
絵を描くことも出来なければ
文章も書くことが出来ない状態でした。
 
年末にオンライン用の年賀状を描こうとしたけど
何も描けなかった。
「頭の中が真っ白」という表現はよくあるけれど
何かを考えても
灰色の何かが頭の中でずっと淀んでいて
絵を描こうとしても頭の中に何も出て来ないし
せめて文章だけでも書こうとして
でもそれも何も出て来なくて。
鬱病の時でも絵は描けていたのに
それが出来ないなんて、と
何の創作も出来ない自分がショックで
泣きながら年越ししてました。
 
義母からの育児に関する指摘を
全て実行しようとするけど全く出来ず
自分に自信を持てなくなっていき
全部自分が悪いという思考が充満して
四六時中誰かに対して謝ってばかりでした。
そしたら流石に夫に心配されまして。
年明けに夫が義母に私への小言を減らすように言ってくれて
それから少しずつストレスが減って今に至ります。
 
数ヶ月もジオコン企画を放置してしまい
申し訳ないどころではないと思っているのですが
後悔しても仕方がないので
今からでも企画の進行を頑張っていこうと思います。
 
………の前に
オンラインの方々への年賀状(いつもの旧暦あけおめ)を出したいですw


2
▲Top